DTF事業
ミマキ社・EPSON社 DTF/DTGプリンター正規取扱店
弊社は国内メーカー
ミマキエンジニアリング様のDTFプリンター「TxF150-75」
EPSON様のDTG(DTF)プリンター「SC-F2250」「SC-F1050」
正規取扱店です。
プリントの各種工程に合わせ、資材・機材のトータルサポートも行なっております。
単品でのご購入はもちろん、新規のDTFパッケージのご導入なども、ぜひご相談下さい!


【DTFオーブン】

A380



〜A3フィルム対応の
コンパクトモデル
「A280」もございます
【シェイカードライヤー】


【パウダー・フィルム】


DTFフィルム&パウダー
①DTFパウダー(1kg袋入)
通常のホワイトパウダーと、ブラックパウダーの2種類をお取り扱いしております。
ホワイトパウダーは数多く材質・メーカー・粒子サイズの物をラインナップしております。
ブラックパウダーはポリエステル素材のブリード対抗として効果を発揮致します。
ただしプレス乾燥の温度を135〜145度にて設定してください。
②DTFパウダー(500g容器入)
容器入のため取り扱いが簡単で長期保存が可能です。また保存用として各種空保存容器も販売しております。
③DTFフィルム
(A3 297×420mm / A3ノビ 330×482mm)
ガーメントプリンターやDTFプリンターのための平板フィルムになります。
④DTFロールフィルム
(33×1000cm / 43×1000cm / 60×1000cm)
都度のフィルムの置き換えが不要なため大量生産に向いております
【特殊フィルム】



【オプショングッズ・ご紹介】
- ソフトな風合いに仕上げるために -
ダークシャツへの色分解デザインをDTFで試みています。DTFインクは白を除きCMYなどは隠蔽性を有していませんので、黒Tシャツなどの濃色生地には発色がとても鈍くなります。
なぜ分解デザインをDTFプリントにしたかというと、それは風合いがソフトになるからです。DTFプリントの短所は風合いがソフトでない場合があることです。また、下記のブラックシートを用いる事でシルクスクリーンのような風合いに仕上げる技法を発見いたしました。


- 見る角度で色が変わるプリント -
見る角度によって色が変化するDTF技法です。試行錯誤を行い「もしかしたら出来るかも?」と思い、生み出した作品です。青系 / 赤系 / シルバー系のデザインなどを展示しています。フォトショップを用いた特殊技法となっておりフォトショップの基礎知識が必要となりますが、ご興味のある方はスクールにてご説明も可能でございます。

- さまざまな素材へのプリントテスト -
プリンターメーカーなどではテストをされている会社様もあるかと思いますが、小規模事業所様や個人様ではなかなか日々の業務などがあり様々な素材へのプリントテストというのは難しいものがあると思います。
市販生地によるほんの一例ではありますが、プリントテストを行いましたので、よろしければご参考いただき、オリジナルプリントの間口を広げていただくお役立ちができれば幸いでございます。